バイオテクノロジー解析
環境微生物解析
水処理施設、廃棄物処理施設(バイオガス発電施設)等の状態について、微生物叢解析により評価します。

核酸染色による細菌の定量
微生物群集構造解析・微生物種同定
-
- 次世代シーケンス解析による微生物群集構造解析
- 定量PCR(リアルタイムPCR)による包括的な定量から特定の細菌の定量
- 蛍光in situハイブリダイゼーションによる特定の細菌の存在量・空間分布の可視化
- 日本薬局方遺伝子解析による微生物の迅速同定法等、16S rRNAに基づく細菌同定、ITS領域に基づく真菌同定
下水処理、バイオガス、生物脱硫、除鉄・除マンガン、微生物腐食、土壌細菌、発酵関連微生物 等
窒素除去(硝化・脱窒)、メタン生成古細菌、硫黄酸化細菌、鉄バクテリア、硫酸還元細菌 等

リアルタイムPCR
次世代シークエンス解析に基づく解析
-
- 微生物分類・相同性検索結果に基づく優占種等の機能解析、文献調査
- 化学分析データ等を含めた統計解析

次世代シーケンサー
公定法等に基づく微生物検査(培養法、顕微鏡観察)
-
- 一般細菌・従属栄養細菌
- 全菌数、生菌数・死菌数(顕微鏡観察)
- 硝化細菌、硫黄酸化細菌、鉄細菌、硫酸還元細菌
- 浮遊菌、落下菌、付着菌

顕微鏡観察
パンフレットのダウンロードはこちら
下記のリンクをクリックするとPDFが表示されます。必要に応じてダウンロードしてください。
微生物に関する受託試験・研究開発支援
[PDF / 2.37 MB]
SB-009